巻物で暖を
2019.11.22Zakka
日々、皆さまと交わす会話に、着々と冬が近ずいているのを感じます。
お題は
自宅で暖をとる方法。
暖房、石油・オイル・ガスヒーター、床暖。。
マキストーブに憧れますね、などと。。
寒さが本当に苦手な私の冬装備は
巻物は必須、ベレーにタートル、靴下、レギンスのほとんどが
ウール、ウール、ウール。
羊さんに感謝しかありませんね。
首のつくところ、首・手首・足首を
暖かくすることで寒さを感じにくくなるのをご存知ですか?
動脈血が流れる皮下の浅いところは血流の関所とも呼ばれ
保温することで体を温められるのです。

アイルランドでオーダーしたツイードミルの巻物は
上質なラムウールのスタンダードなマフラー。

絶妙なグリーンミックスのシックな色味とゴールドミックスは
男性の首元におすすめしたいですね。

ピンクベージュは女性の首元に。
顔色がパッと明るくなる上品なカラーです。



イギリスらしいチェックも外せないですよね。

幾重にも重なる多色使いながら決して派手ではない、渋目のカラー。

個人的にはメンズっぽいこんなカラーが好きです。



ダークカラーになりがちな男性のアウターから覗く
柔らかな印象のベージュチェック
男性女性共にギャップを楽しんでもらいたいです。
TweedMill
U.K
¥6,500 + tax

アランセーター、インスタではバーズアイニットをご紹介した
マクコネルからはラムウールマフラーも。

粉雪が舞い降りたかのようなシックなチャコールグレー、
散りばめられたカラーネップが可愛いアクアブルー、
こちらもユニセックスでお使いいただけそう。


柔らかでありながら適度にハリがあるので
ベーシックな巻き方もボリュームダウンせず決まります。
長さも十分にあるので巻き方も色々と楽しめそうです。
McCONNELL
Ireland
¥12,000 + tax

ツイードミルから大判のラムウールショールも届いてます。


定番のブランケットよりも薄く、肩から纏える大判サイズ
しっとりと滑らかで柔らかいので体に寄り添うような印象です。
TweedMill
U.K
¥12,800 +tax

大判はこちらからも。


ネパールからBajeCraftのメリノウールストール。
ハンドスパンした糸を手織りでゆっくりと編みたて
圧縮させたウール素材はもっちりと弾力があって柔らかいんです。

纏っても、肩からストンと垂らしても。
ぐるぐる巻いてボリュームのあるネック周りも、真冬は暖かく可愛らしいです。
Baje Craft
Nepal
¥18,000 + tax

今年も新色と共にお願いしたドイツはKopkaのネックロール。


チクチクしないメリノウールは
ハリがあって ' ぺしゃっと ' と下がり過ぎないのが嬉しい。
ベレー、アームウォーマーも同じ素材なので
色違いや、あえてカラーを揃える方も続出しています。
Kopka
Germany
¥5,200 + tax
ご自身に、大切な方に。
暖かなギフトいかがでしょうか。
kosaka
category : Zakka
